お葬式に関するご質問についてなら岸野セレモニーへご相談

大阪で家族葬を含めたお葬式を案内している岸野セレモニーは、これまで様々な方に対応してきました。お葬式は遺族様や故人様によって求められる内容が違うため、不明な点があればお答えできるような環境を整えなければなりません。皆様から寄せられたご質問に対して専門のスタッフが丁寧にお答えしているため、質問欄をご覧になることでより葬儀社を知ることができます。
ご用命の際は質問欄をご覧いただくか、掲載のない場合には気軽にお問い合わせください。
全体的な質問
岸野セレモニーの営業エリアは?

堺市・和泉市・高石市・泉大津市・大阪狭山市・岸和田市・忠岡町・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町の泉州地域です。

役所手続などはどうしたらいいですか?

死亡届の提出などは弊社で行います。追加料金などはかかりません。

寝台車の料金は必要ですか?

寝台車の料金も全てプランに含まれております。病院などで紹介された寝台業者は、必ずお断り下さい。

式場などの手配はどうしたらいいですか?

式場、火葬場などの手配は全て弊社が行います。ご安心ください。

もしもの時はまずはどうしたらいいですか?

もしもの時は、まずはお電話ください。深夜・早朝でもお亡くなりになられた場所までお迎えに参ります。

過去に利用や、事前に相談などはしていません。それでもご依頼はできますか?

可能です。死は突然の事なので、事前相談や生前お見積りが無い方もたくさんご依頼をいただいております。

家族葬の質問
お寺様への御礼はプランに含まれていますか?

含まれておりません。お寺様への御礼は、喪主様から直接お渡しいただきます。また、お付き合いのあるお寺様が無い場合、定額でご紹介する事が可能です。

祭壇の仕様を変更したいのですが。

様々なデザインの祭壇をご用意しております。花祭壇だけではなく、荘厳な白木の祭壇、樒祭壇等もご用意が可能です。

食事や返礼品などの手配は可能ですか?

食事や返礼品などは、必要数に応じてご準備いたします。ご注文いただいた数だけ、別途料金が加算されます。

家族葬だと友人は呼べないの?

家族葬といっても、親族だけのお葬式の方が少ないと思います。あまりに沢山の方が来てしまうと準備不足になるケースもありますので、事前に何人くらいお越しになるかお伝えください。

家族葬と一般葬はどう違うのですか?

家族葬と一般葬の違いに、明確な定義はございません。一般的には、小規模なお葬式を家族葬(30人程度)、大規模なお葬式を一般葬(それ以上)とよばれています。

一般葬の質問
お寺様への御礼はプランに含まれていますか?

含まれておりません。お寺様への御礼は、喪主様から直接お渡しいただきます。また、お付き合いのあるお寺様が無い場合、定額でご紹介する事が可能です。

祭壇の仕様を変更したいのですが。

様々なデザインの祭壇をご用意しております。花祭壇だけではなく、荘厳な白木の祭壇、樒祭壇等もご用意が可能です。

食事や返礼品などの手配は可能ですか?

食事や返礼品などは、必要数に応じてご準備いたします。ご注文いただいた数だけ、別途料金が加算されます。

一般葬とはどのような形式ですか?

故人様やご遺族の友人や知人、ご近隣、仕事関係など、様々な方をお呼びしてのお葬式となります。基本的にはどれくらいの会葬者が来て下さるかよみにくいので、たくさんの方がおこしいただいてもいいように、準備いたします。

直葬の質問
火葬式と直葬はどう違うのですか?

同じです。葬儀社により火葬式・直葬・密葬など、名称が異なるだけです。

火葬はいつごろになりますか?

火葬は、法律でお亡くなりになってから24時間は行えないようになっております。お亡くなりになってから1日~3日が目安です。

病院から直接火葬場へ行くのですか?

病院から火葬場へはいけません。というのは、病院は原則お亡くなりになるとすぐに出ないといけません。ですので、火葬の日までどこかでご安置しないといけません。ご自宅、または弊社でお預かり安置をさせていただきます。

直葬でもお寺さんは呼べますか?

可能です。火葬場の炉前でお経を頂戴いたします。火葬場によっては不可能な地域もございます。※堺市など

寺院のご紹介の質問
開眼供養・閉眼供養もお願いできますか?

可能です。お葬式後、お仏壇を購入された方など、お仏壇の開眼供養のため、四十九日と一緒にされている方が多いです。

御布施の他に御膳料・御車料・お心付けなどは必要ですか?

弊社がご紹介させていただくお寺様への御布施は御膳料・御車料・御心付けも全て含まれておりますので、必要ございません。

戒名を生前にいただいているのですが。

戒名を生前に授与されている方も中には結構いらっしゃいます。生前にいただいた戒名で御位牌を作成させていただきますのでご安心ください。

紹介を受けたお寺様の檀家になるのですか?

弊社がご紹介したお寺様の檀家になる必要はございません。お葬式のみの利用で大丈夫です。お葬式後も檀家にならずに四十九日法要やお盆参りのご利用をしていただけます。

宗派の指定はできますか?

可能です。また、宗派によって御布施の金額が変動する事はございません。

宗教系の質問
菩提寺があります。お布施はどれくらい渡せばよいですか?

基本的に御布施に決まった額はございません。お寺様によっては、御布施の目安を提示されるお寺様もあります。無理のない範囲でお願いします。

あまり宗教に興味がありません。無宗教でも大丈夫ですか?

無宗教葬も可能です。無宗教葬の場合、音楽などを用意してお別れ会のように演出いたします。

キリスト教や神式など、仏式以外でも対応は可能ですか?

可能です。教会などでも対応しております。

田尻町葬祭場の質問
田尻町葬祭場で会食を行うことはできますか?

通夜振舞や、精進上げなど、会食を行えます。また、食器やコップなど、必要な物は全て揃っております。

自宅で故人を安置する事が出来ません。

田尻町葬祭場は、夜間や通夜の前日から搬入が可能です。式当日までご安置できます。また、田尻町には無料で使用していただける弊社安置所がございます。

田尻町葬祭場の使用手続きはどうしたらいいですか?

田尻町葬祭場の使用手続きは弊社が行います。

樽井第二老人集会場の質問
樽井第二老人集会場で会食を行うことはできますか?

通夜振舞や、精進上げなど、会食を行えます。また、食器やコップなど、必要な物は全て揃っております。

自宅で故人を安置する事が出来ません。

樽井第二老人集会場は、夜間や通夜の前日からの搬入はできません。泉南市に弊社安置所がございますのでそちらをご利用いただけます。

樽井第二老人集会場の使用手続きはどうしたらいいですか?

樽井第二老人集会場の使用手続きは弊社が行います。

みさき斎場の質問
みさき斎場で会食をすることはできますか?

通夜振舞や、精進上げなど、会食を行えます。また、食器やコップなど、必要な物は全て揃っております。

自宅で故人を安置する事が出来ません。

みさき斎場は、夜間や通夜の前日から搬入が可能です。式当日までご安置できます。

みさき斎場を使用する手続きはどうしたらいいですか?

みさき斎場の使用手続きは弊社が行います。

堺市立斎場の質問
堺斎場で会食を行うことはできますか?

通夜振舞や、精進上げなど、会食を行えます。また、食器やコップなど、必要な物は全て揃っております。

自宅で故人を安置する事が出来ません。

堺市立斎場は、夜間の搬入ができません。夜間の場合、堺市立斎場の近くにある、なかもず奉心館でご安置いたします。

堺市立斎場の使用手続きはどうしたらいいですか?

堺市立斎場の使用手続きは弊社が行います。

なかもず奉心館の質問
ご安置だけでも使用はできますか?

直葬や、堺市立斎場を利用する方の前日、夜間ご安置など、ご安置だけでも利用は可能です。

なかもず奉心館で会食を行うことはできますか?

通夜振舞や、精進上げなど、会食を行えます。また、食器やコップなど、必要な物は全て揃っております。

自宅で故人を安置する事が出来ません。

なかもず奉心館は、夜間や通夜の前日から搬入が可能です。式当日までご安置できます。1日1万円の別途ご安置料が必要です。

なかもず奉心館の使用手続きはどうしたらいいですか?

なかもず奉心館の使用手続きは弊社が行います。

家族葬会館四季の家
家族葬会館四季の家でお葬式をしたのですが。

家族葬会館四季の家は弊社の自社式場です。24時間使用予約を受け付けておりますので、まずは弊社へご連絡下さい。

会員でなくても使用できますか?

可能です。但し、事前に会員になっていただくと割引が適用されるのでお得です。詳しくはこちらをご覧ください。四季の会詳細ページ

通常価格と有料会員価格とはどういう意味ですか?

ご逝去前に事前に会員になっていただくと有料会員価格(通常価格から20%)が適用されます。ご逝去後の入会はできません。四季の会詳細ページ

家族葬会館四季の家の使用料はおいくらですか?

基本的にセット料金なので、四季の家プランには全て式場使用料も含まれます。

自宅に故人を安置する事ができません。

家族葬会館四季の家にはご安置室も完備しておりますので、夜間でもそちらにご安置が可能です。

事前に式場を見学する事は可能ですか?

可能です。午前9時~午後4時の間でしたらいつでも式場見学をしていただけます。

その他の質問
公共式場の手配はどこですれば良いですか?

全て弊社で行いますのでご安心ください。

大阪で様々なお葬式のプランを案内・施行しているのが岸野セレモニーです。ご利用される皆様が安心して大切な最後の瞬間を任せていただけるように徹底したサポート体制を整えており、サービスやメニューを幅広く用意いたしました。ですが、これまでお葬式を行ったことがない方からするとお悩みやご不明な点も多く、葬儀社を選ぶ際に悩まれる方も少なくありません。また、葬儀社によって案内しているサービスの内容や料金、品質にも違いがあるため、ご利用の際には様々な情報を調べる必要がございますが、大切な方が亡くなった後では簡単にはいきません。
そのため、寄せられることが多かったご質問やその返答について掲載しております。これらをご覧になることでより葬儀社について知ることができ、ご用命の際には不安な点なく選んでいただくことが可能です。24時間365日対応しておりますので、まずは一度ご連絡ください。